目次
- ボックス機能
▶︎12/1にボックス機能が実装
▶︎ボックス機能:概要
▶︎ボックス機能:報酬
▶︎どこまで引けばいいの?
▶︎ボックスの中身詳細
- 貢献章
▶︎貢献章とは
▶︎効率の良い集め方
ボックス機能
12/1にボックス機能が実装
12/1に開始されたイベント『ワンダー・クリスマスキャロル』より、新たにボックス機能が実装。この機能はセクターイベント開催時のみ登場。
ボックス機能:概要
ボックス機能はイベントクエストから獲得できる「貢献章」を集めて引くガチャのようなもの。貢献章4個でボックスガチャを1回引くことが可能。
ボックスは全部で1〜21箱目まで。
ピックアップアイテムを全て引ききる、またはボックスの中身を全て引ききることで次の箱に切り替えられる仕様となっている。
ボックス機能:報酬
ボックスから得られる報酬で確保しておきたいのがイベント限定フレーム。これまでのイベントでは完凸に必要になる5枚全てがポイント報酬産だったが、形式変更により☆3・☆4フレームともにそれぞれ2枚はボックス報酬産になっている。
フレームの完凸を目指す場合はボックスガチャを引き忘れることがないように注意しよう。
他にはヒーローエンブレムやレインボージャック、オーダーチケットも入手可能。
どこまで引けばいいの?
- イベント限定の☆3フレームを完凸したい場合
→2箱目まで到達必須 - イベント限定の☆4フレームを完凸したい場合
→8箱目まで到達必須 - レインボージャックを全て回収したい場合
→15箱目まで到達必須
ボックスの中身詳細
入手機会が限られているアイテムのみ記載。貢献賞について
貢献章とは
ボックス報酬を得るために必要になるアイテムが『貢献章』。イベントクエスト、イベントボスバトルをクリアした際にドロップアイテムとして入手可能。
効率の良い集め方
ボックス報酬のためにも、貢献章はなるべく効率よく集めたいところ。特効持ちヒーローを編成してクエストをクリアすると獲得量が増加するため、なるべく編成に特効ヒーローを入れてプレイしよう。
『Sweetな魔法にショコラを添えて』貢献章特効ヒーロー
当ページは、Happy Elements株式会社「エリオスライジングヒーローズ」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K
コメント
コメントする