
関連記事
イベント概要
今回はセクターイベ
12月のイベント『ワンダー・クリスマスキャロル』はセクターイベント。
前編と後編に分かれて計21日間開催される。
いつも通りポイント報酬制のイベント形式だが、今回から新機能「ボックス機能」が実装される。
詳細はイベント開始後に随時更新予定。
あらすじ
クリスマスを間近に控え、ジェイをはじめとするイーストセクターの『ヒーロー』たちも、【LOM】や、子どもたちの願いを叶える【ディアヒーロープロジェクト】の準備で大忙し。
しかしそんな中、街の人たちに異変が起こり――!?
報酬カード

イベント期間
前編 | 12/1(火)15:00 〜 12/21(月)14:59 |
後編 | 12/11(金)15:00 〜 12/21(月)14:59
|
ボックス機能
今回のイベントから新たに『ボックス機能』が実装!!!
▲「イベントページ>ボックス報酬へ」から遷移可能ボックス機能はイベントクエストから獲得できる
「貢献章」を集めて引くガチャのようなもの。貢献章4個でボックスガチャを1回引くことが可能。
ボックスは全部で1〜16箱目まであり
- ピックアップアイテムを全て引ききる
- またはボックスの中身を全て引ききる
ことで次の箱に切り替えられる仕様となっている。
主なイベント報酬
ポイント報酬
イベントストーリー |
前編 | 30,600ptで全回収 |
後編 | 28,650ptで全回収 |
☆3ヒーローカード
|
前編 | 25,700pt / 50,000pt / 80,000pt
|
後編 | 50,000pt / 80,000pt |
☆3フレームカード |
前編 | 20,000pt / 35,200pt / 105,000pt (残り2枚はボックス報酬の1,2箱目から入手可能)
|
後編 | 後編報酬には含まれません
|
☆4フレームカード |
前編 | 前編報酬には含まれません |
後編 | 105,000pt / 244,900pt / 300,000pt (残り2枚はボックス報酬の7,8箱目から入手可能)
|
司令室用家具 |
前編 | ・ワンダーキャロルな床 ・ワンダーキャロルな壁 ・ワンダーキャロルなベッド ・ワンダーキャロルな椅子 ・ワンダーキャロルなテーブル ・ワンダーキャロルな収納棚 ・ワンダーキャロルなツリー ・ワンダーキャロルリース ・ワンダーキャロルな背景
8,550ptで全種類回収可能。
|
後編 | ・ワンダーキャロルなソリ ・ワンダーキャロルなカーペット ・ワンダーキャロルなソファ ・シンプルなテーブル_チキン ・ワンダーキャロルなポスター ・ワンダーキャロルな暖炉 ・ワンダーキャロルな雪だるま ・ワンダーキャロルな執務机
6,450ptで全種類回収可能。
|
立ち絵用スキン |
前編 | ・クリスマス グレイ / 34,200pt ・クリスマス ビリー / 40,200pt
|
後編 | ・クリスマス アッシュ / 33,250pt ・クリスマス ジェイ/ 41,250pt
|
ミニヒーロー用スキン |
前編 | ・クリスマス グレイ/ 5,200pt ・クリスマス ビリー / 6,500pt
|
後編 | ・クリスマス アッシュ / 5,200pt ・クリスマス ジェイ/ 6,700pt
|
ホーム画面背景 |
前編 | ・グリーン街中①(昼・クリスマス)/ 6,000pt ・グリーン街中②(夜・クリスマス・雪)/ 9,150pt
|
後編 | ・グリーン街中①(夜・クリスマス)/ 6,200pt ・グリーン街中②(昼・クリスマス)/ 9,350pt
|
ヒーローエンブレム |
前編 | 200,000pt / 300,000pt / 400,000pt / 480,000pt / 1,160,000pt / 1,600,000pt
※1,600,000pt報酬のみ30個、それ以外は各10個
|
後編 | 200,000pt / 300,000pt / 400,000pt / 480,000pt / 1,160,000pt / 1,600,000pt
※1,600,000pt報酬のみ30個、それ以外は各10個
|
ボックス報酬
- イベント限定の☆3フレームを完凸したい場合は2箱目まで到達必須!!!
- イベント限定の☆4フレームを完凸したい場合は8箱目まで到達必須!!!
イベントの進め方
基本的な進め方
1 | 自分の戦力に応じたイベントクエストを周回する |
・「NORMAL」「HARD」「EXPERT」3つの難易度に、それぞれ5つのクエストがある ・NORMALを全てクリアするとHARDが、HARDを全てクリアするとEXPERTが開放される ・周回の前に必ず編成を確認しよう(有利属性で染めてあるか、特効カードがある場合正しく編成されているか、等)
今回の有利属性はテクニック、不利属性はクール。なるべく緑色の枠のカードで編成を組もう。
|
2 | イベントクエストからドロップするボスチケット・貢献章を集める |
イベントクエストからは「ボスチケット」「貢献章」がドロップします。クエストを周回して集めましょう。
・消費APが多いほどドロップするボスチケットの平均枚数も増加 ・AP効率を重視するなら自分の戦力で勝てるギリギリのクエストが◎ ・他の用事と並行してオート周回したい、AP効率が多少悪くても楽にクリアできた方が楽しいという人は少し低めの難易度の周回がおすすめ
|
3 | 集めたボスチケットでボスに挑み、ポイント大量ゲット |
イベントクエストをクリアしボスチケットを一定数集めると、ボスバトルに挑めるようになります。
・難易度は「NORMAL」「HARD」「EXPERT」の3つ ・HPが多く通常の敵より強いが、クリア時の獲得ポイントも高い ・挑戦に必要なのはボスチケットのみ。APは消費されない ・AP消費がないため、各種経験値は獲得不可。アイテムはドロップする
また、ボスバトルでは制限ターン数以内(10ターン以内)で敵を倒す必要があります。 失敗するとその時点でバトルは終了しポイントは獲得できませんが、再びボスチケットを集めて再戦が可能。その場合、前回のバトルで削ったHPを引き継いだ敵と戦うことになります。
|
ひたすら1〜3を繰り返します。
ノルマ表
前編

後編

各難易度での獲得ポイント数
※今回からイベントクエスト・ボスバトルともに難易度EXPERT+が実装されています。確認次第記事の更新をしていく予定です。
ノーマル
| N-1 | N-2 | N-3 | N-4 | N-5 |
AP | 15 | 18 | 20 | 22 | 25 |
ポイント | 50 | 80 | 100 | 120 | 150 |
ハード
| H-1 | H-2 | H-3 | H-4 | H-5 |
AP | 28 | 30 | 32 | 35 | 38 |
ポイント | 220 | 240 | 260 | 280 | 300
|
エキスパート
| EX-1 | EX-2 | EX-3 | EX-4 | EX-5 |
AP | 40 | 42 | 45 | 48 | 50 |
ポイント | 300 | 350 | 400 | 450 | 500
|
ボスバトル
| 必要チケ数 | 基本ポイント | チケ効率* |
NORMAL | 30 | 1,500 | 50 |
HARD | 45 | 6,000 | 133.3 |
EXPERT | 60 | 25,000 | 416.6 |
(*ボスチケット1枚あたりで獲得出来る基本ポイント)EXPERTを30ターン以内で討伐できるのであれば、HARDよりEXPERTの方がチケット効率が良いHARDを20ターン以内で討伐できるのであれば、NORMALよりHARDの方がチケット効率が良い
特効カードについて
エリオスRのイベントには特効カードがあり、そのカードを編成に入れてイベントを遊ぶと特別な効果を発揮します。
特効ヒーローカード
バースト特効
以下のヒーローを編成してイベントクエスト・ボスバトルに挑戦すると、バーストスキルの威力が増加します。
貢献章特効
以下のヒーローを編成してイベントクエスト・ボスバトルをクリアすると、貢献章の獲得量が増加します。
特効フレームカード
特効フレームカードは、ぞれぞれレアリティに応じてイベントポイント獲得量が増加します。
特効フレームを装備したときのボーナス
特効フレームはレアリティと限界突破の回数によって増加ポイントが変化します。
| 無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
☆3 | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
☆4 | 30% | 35% | 40% | 45% | 50% |
【例】
メイン装備に『(☆3 / 無凸)+(☆3 / 2凸)+(☆4無凸)』を編成した場合、獲得基本ポイントの『10%+20%+30%=60%』分が追加で加算される。
特効フレームは重ねるべき?
特効フレームは☆3、☆4ともに重ねると1枚につき5%ずつボーナスptが上昇します。
☆3無凸が10%、☆4無凸が30%なので、特効効率だけに注目した場合は無凸のまま重ねずに複数のヒーローに装備させた方が一度に獲得できるポイントは増大します。
この場合、フレームスキルを犠牲にする必要があります。イベントに割ける時間や手持ちの戦力と相談して、特効かスキルのどちらかを選択しましょう。
特効フレームはメイン装備に編成したときしか効果を発揮しないので、5枚以上同じフレームがある場合は重ねてしまっても効率に差は出ません。
当ページは、Happy Elements株式会社「エリオスライジングヒーローズ」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K
コメント
申し訳ございません、先ほど修正致しました。全く気付いておりませんでしたのでコメントいただけて非常に助かりました。
別々になってます
イベントボス難易度EXPERT+はチケット100消費で基本ポイントは50000Ptです。15ターン戦になりますので防御面も考慮していかなければ15ターンフルで立てるヒーローがおらずリトライしまくることになります。
なお、自分はアドバンスロード開放のおかげで完凸☆3×3(not今イベ産)と今イベのビリーでEXPERT+開放できたので、今回のヒーローロード要素追加は大変嬉しい仕様でした。+ボスは厳しいので最低回クリアすれば放置になりますが。
ビリーのワンダークリスマスキャロルの事なのですが、メインロードのスキル2とアビリティ2がなぜか未開放のスキル、アビリティはレベルアップ出来ません。となります…素材もあるのですが、私だけなんでしょうか…誰か教えていただけると嬉しいです…
7さんが解放しようとしているロード以前に開け忘れているロード項目は無いですか?
スキル・アビリティは初めの方にあるものを解放していないと未開放扱いになり、開けられないみたいです。私も以前同じ事が起きて焦ったのですが、よくよく見たら前の項目がまだ空いていなかったので…分かりづらかったら申し訳ないです。解決しますように!
コメントする