
ビーズログさんのHPで、エリオスRの制作裏話やゲームシステムについて、座談会型式で触れられている記事がアップされています。
大ボリュームで読み応えアリでした!サービス開始が待ち遠しいですね。
明かされていた情報を下記で簡単にまとめておきます。
メインターゲット層は20〜40代女性
“20~40代の仕事をしている女性が家に帰って楽しめるようなゲーム”にしたい
メンター、ルーキーという先輩後輩関係が出てくるストーリーなので、働くアラサー世代の方には、没入感を持って読んで頂けると思います
- メインターゲットは20〜40代の働く女性
- ターゲット層に合わせて頭身は高め
ホーム画面には最大4人並べられる
ストーリーに『闇深さ』はない
詳しい展開はまだ秘密ですが、“闇深さ”といったものはないように思います。
読んでいて前向きになれる、「仕事っていいな」「チームっていいな」って思えるようなストーリー
『エリオスR』のシナリオには、苦悩を乗り越えてハッピーな方向に持っていくっていう明るさがある
その他、
-
アプリリリース時には1〜4章の配信を予定
- 各章ごとに話が独立している
- 章の最後にはエンディングが流れる
- エンディングにはお楽しみコンテンツあり
などの情報が明かされています。
バトルでは『ヒーローカード』と『フレームカード』の2種類を編成
『ヒーローカード』というのは、おそらくこのバトル画面の下に配置されている4枚のカードのこと。
バトルに出ることができる(バトル画面で動く)キャラを指します。
- それぞれ属性やスキルが異なる
- 同じヒーローでもカードによって属性が異なる(属性は単一ではない)
- 最高レアの☆4は『バーストスキル』の発動が可能
-
イラストはキャラクター単体に焦点をあてている
フレームカード
『ヒーロー』の戦闘能力をサポートするカード。『ヒーローカード』1枚につき3枚まで装備できます。
言わば【装備品】にあたるので、『フレームカード』をどれだけ育てられるかで火力等が左右されると思われます。
とりあえず“『フレーム』を装備する”ことを覚えてください! 『ヒーロー』を育てるだけでもある程度は強くなりますが、それよりも3枚装備できる『フレーム』で攻撃力やスキルを上げたほうが、序盤でもバトルをクリアーしやすくなると思います。
- 強くなるにはフレームカードの育成も大事
-
キャラクターが複数いるイラスト(写真のようなもの)が多い
オート機能あり!『あんスタ』と時間を奪い合うシステムは避けた
(オートがないと苦行になりがちだからありがたい限り……)
オート機能はぜひ使ってみてください。やはりターゲット層が忙しい女性ですし、同じ会社の『あんスタ!!』と時間を奪い合うようなシステムは避けないといけないなと思っているので、オート機能はとても便利なシステムになっています。
当ページは、Happy Elements株式会社「エリオスライジングヒーローズ」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K
コメント
コメントする